給料という安定を捨ててまで起業したい理由とは

給料の有り難さに起業して心底気づく

脱サラしてまず一番に失って気づくモノ。

それは
毎月の給料の有り難さ
ではないでしょうか。

月末になると約束された
金額が必ず振り込まれるという現実。
※皮肉からかあれは魔法のようだと言う人も

この絶対的な保証があるから精神面や経済面で安定し、
将来に向けて前向きな計画を立てることもできました。

来月の収入がなくなった時に本当の自分を知る

この当たり前と思っていた
有り難い現実が一気に崩壊します。

脱サラしたら給与がなくなる事など
頭では百も承知なのですが
想像と現実とではその恐怖と不安の感情は天と地の差です。

気持ちに余裕がなくなり、
焦りや不安がでてきて当然です。

小利口な人ほど起業できないワケ

利口な人ほど情報収集能力や検証力が高いため、
この恐怖と不安の実感を、身近に想像する事ができます。

その代償として非常に慎重になりがちになります。

事業計画やアイデアをしっかり持っていたとしても、
このマイナスでスタートする事が明確に想像できるため、

それが心理障壁となり

小利口な人ほどあと一歩が踏み出せない

です。
※この”小”利口という言葉はホリエモン氏が講演で使ってました。
行動までに至れないという事で”小”をつけた皮肉な意味合いがあるようです。

そして必要以上にリサーチを重ねたり、
時間ばかり浪費しがちになります。

「衣食足れば則ち栄辱を知る」を実感

話しは変わりますが、私も好きで熟読している中国の歴史書の一部で、

故事成語の

「衣食足れば則ち栄辱を知る」

と言う名言があります。

私も起業初期には感銘を受けた言葉です。

由来は春秋戦国時代、
王様へ向かって助言役がアドバイスした言葉です。

まずは民を満たして初めて、
栄辱(名誉と恥辱)=礼儀礼節を重んじられるようになると。

まさにサラリーマンから脱サラし、
給料がなくなり貯金の目減りと共に、

起業して売上など軌道に乗るまでは、心情的に
栄辱を知るなんて言ってられなくなる
わけです。

サラリーマン時代には当たり前にできたランチ、
休憩中のコンビニでの買い食い、嗜好品への浪費など、
贅沢なものの消費など一切できなくなりました。

さすがに衣食住を完全に失う事はありませんが、
心情的にはドン底
と言っても過言ではなかったです

雇用時代は何をやるにもプラススタート

そういった意味で雇用されている時は、
給料が保証された状態から仕事なので、
プラスからのスタートでした。

保証されているために、
最小の労力で最大の利益を得ようとする発想も生まれてきて当然です。
終身雇用制度がその典型を生み出しやすいです。

起業はそうはいきません。

保証が何もないのです。
最大の労力で最小の利益を得る所から
始まります。

見えないものに身銭を切る勇気が必要

起業するとこれまで会社が負担していた、
オフィス、交通費、販促物など
自分で全て負担しなければなりません。

毎月が必ずマイナス(赤字)からスタートするわけです。

ようやくマイナスを損益分岐点の0までもってきて、
そこから頭出した分が初めて給料(利益)となります。
何分起業したてはその出た頭が非常に少ない・・・

「赤字ではなかったけど、1か月頑張って利益がたった数千円?」

「ランチ1回分でこの1か月の努力が消える?!」

など心情はまさに衣食足りず状態です。

しかし、心を保てるのは「夢や目標」があるから

この時唯一、心を保てる事ができるとすれば、
夢や目標であり、自分を信じる心があるからです。

そして諦める事なくコツコツと続けていくと
やがて実を結ぶ事があります。

起業家のマイナススタートが、
大口契約
ストックビジネスの構築
顧問先の確保
リピーターの確保
などでプラススタートに事業が転じる事は往々にしてあります。

その起業の希望の光が見えるまで、

・自分の可能性を信じる事

・人生を懸けて達成したい夢や目標を忘れない事

辛い時もこれを決して忘れる事なく、

起業の道を走り続けてください。
諦めさえしなければ実を結ぶ日が必ず来ますから。。